::: トップ頁 > 学習資源 > セレクション
フォントサイズ :

セレクション

茶道具
宋胡録鉄絵香合
16世紀 タイ
宋胡録鉄絵香合 
高さ5.8cm 口径5.9cm 底径4.0cm

  香合は当初、仏寺で使われましたが、16世紀以降は、茶会になくてはならない道具の一つとなりました。鉄絵白釉陶磁器は、タイ中北部のスワンカローク(Sawankhalok)で作られました。日本語ではこれをもとに「宋胡録(すんころく)」と発音します。出土した資料によると石灰またはビンロウを置いておくために用いられました。ほとんどが今日のインドネシア・スラウェシ島で出土しており、周辺国への輸出用磁器と推測されています。他の日本の伝世品(添付図)と比較すると、この器は正に日本の茶人が最も好む典型的な宋胡録香合です。

 

   人気度:2 
タグ :


top